沖縄沖縄の恒例行事(ハーリー) はいたい!! 本日も沖縄の恒例行事紹介していきますよ♪ 今回は、ハーリーについてご紹介いたします♪ 爬竜(ハーリー)とは、毎年旧暦の5月4日に沖縄県各地の漁港で行われる爬竜船競漕とその祭りのことです。 爬竜船を漕ぎ競うことで航海の安全や豊...2014.09.26沖縄沖縄の文化・歴史
沖縄沖縄の恒例行事(お盆) はいさい!! 今回は、毎年の一大行事沖縄のお盆についてご紹介いたします!(^^)! 沖縄のお盆は、旧暦の7月13~15日の3日間で行われます。 この「お盆」という名前は、盂蘭盆会(うらぼんえ)または、盂蘭盆(うらぼん)を略した言葉とされて...2014.09.25沖縄沖縄の文化・歴史
沖縄沖縄の恒例行事(シーミー) はいたい!! 今回は、沖縄の恒例行事の一つシーミーについてご紹介いたします♪ シーミーは「清明祭」と書き、毎年春分過ぎから4月中に行われる行事です。 この時期になると、観光客の皆さんが異様な光景にびっくりされることも多いでしょう。 沖縄独...2014.09.23沖縄沖縄の文化・歴史
沖縄沖縄の恒例行事(正月) はいたい(●^o^●) 今回から、沖縄の恒例行事を一つづつピックアップして紹介していきたいと思います♪ まず第一回は沖縄の正月についてご紹介いたします 沖縄には「新正月」「旧正月」と2種類の正月があります。 新正月は、世間一般と一緒で1月...2014.09.22沖縄沖縄の文化・歴史
イベント南大東村豊年祭 はいたい!! 明日、南大東村で豊年祭が行われます。 南大東村豊年祭 八丈島と琉球の文化が融合したユニークなお祭りが南大東村の大東神社ほか村内全域で開催されます。 初日は神輿を先頭にしたパレードが村役場を出発し、大東神社に奉納されます。 ...2014.09.21イベント沖縄南大東村沖縄の文化・歴史
沖縄沖縄の伝統文化 2 はいたい!! 前回に引き続き、沖縄の伝統文化についてご紹介いたします♪ シーサー シーサーは沖縄の家や集落の守り神と言われている獅子像。 中国から伝わり、いろんな形があり沖縄の顔として親しまれています。 また風水とも関係があり、和也...2014.09.20沖縄沖縄の文化・歴史
イベント琉球舞踊特選会 こんにちは!! 今回も、沖縄の文化を存分に楽しむことができるイベントが開催されますよ♪ 琉球舞踊特選会 平成21年に国の重要無形文化財に指定された「琉球舞踊」の継承と発展を先導する重要無形文化財保持者らが一堂に会し、「古典舞踊」「雑...2014.09.19イベント沖縄沖縄の文化・歴史
イベントしまくとぅば語やびら大会 はいたい!! 明日、9月20日(土)に沖縄コンベンションターでイベントが行われますよ♪ しまくとぅば語やびら大会 地域によって異なった方言が多く存在する沖縄で方言大会が開催されます。 沖縄本島北部から都・八重山まで県内20㎞以上の市町...2014.09.19イベント沖縄宜野湾市沖縄の文化・歴史
沖縄沖縄の伝統文化 1 はいたい!! 最近では夜になると結構涼しい風が吹くようになりましたね♪ まだまだ長袖では過ごせませんが…秋の訪れが近づいています(●^o^●) さて!!今回は、『沖縄の伝統文化』についてご紹介いたします♪ 三味線 三味線は中国の三...2014.09.17沖縄沖縄の文化・歴史
宿泊離島の宿泊施設ご紹介します♪(ホテル編) こんにちは!! 沖縄に住んでいる人でも一度は行ってみたい離島ですが、今回はその離島の宿泊施設ご紹介いたします♪ 星野リゾート リゾナーレ 小浜島 石垣島から高速船で25分。八重山諸島の中央に位置する小浜島はエメラルドグリーンの海を一...2014.09.16宿泊沖縄
沖縄敬老の日ということで、おばぁ列伝紹介します! はいたい!! 今日は、敬老の日ですね♪ みなさんはおじーおばーに感謝を伝えましたか?(^_^) ということで、今回はYouTubeや本も出版されている『おばぁ列伝』ご紹介します♪ 沖縄の文化と、おばーの特徴がよく表現されていますよ(笑) ...2014.09.15沖縄沖縄の文化・歴史
グルメmofgmonaに行ってきました! こんにちは! 先日、mofgmona(モフモナ)に行ってきました(●^o^●) 外観は取れなかったのです中はこんな感じ・・・ 宜野湾にあるカフェなのですが、学校の近くにあって気になっていたので行ってみました♪ ここは、夜カフェで24時頃ま...2014.09.14グルメ沖縄宜野湾市
イベントおやじLOVE ROCKフェスティバル 2014 こんにちは!! 明日、音楽を愛するおやじたちのかっこいいイベントが開催されます♪ 『おやじLOVE ROCKフェスティバル 2014』 今年もおやじたちが爆発する季節がやってきました! 何組ものアマチュアバンドが披露する熱い音楽!...2014.09.13イベント沖縄豊見城市
観光ちゃーがんZOOまつり 明日、沖縄こどもの国にて『ちゃーがんZOOまつり』が開催されます♪ 9月15日は敬老の日!! その敬老の日にともなってイベントが開催されます!(^^)! こどもの国のふるさと園を主会場に古きよき沖縄を再現し、体験・発見できるプログラムと...2014.09.13観光イベント沖縄沖縄市
イベント世界エイサー大会 2014 はいたい!! いよいよ明日!沖縄国立劇場にて『世界エイサー大会』が行われます♪ 世界エイサー大会では、3つのテーマを掲げています。 1.「うむい(祈り)」 →島を想い、命を想い、愛する人を想うという意味が込められています。...2014.09.12イベント沖縄エイサー
イベント世界エイサー大会 2014 はいたい!! いよいよ明日!沖縄国立劇場にて『世界エイサー大会』が行われます♪ 世界エイサー大会では、3つのテーマを掲げています。 1.「うむい(祈り)」 →島を想い、命を想い、愛する人を想うという意味が込められています。 2....2014.09.12イベント沖縄エイサー
沖縄沖縄ではウォーターサーバーが大人気!! こんにちは! 今回は沖縄の水事情についてご紹介いたします♪ 沖縄の水道水は硬水と言われています。 その理由は、沖縄が石灰質であるから。 河川や地下水・緯度水のカルシウム成分がもともと多いため、特に北谷浄水場系の硬度が高いようです! それ...2014.09.11沖縄
ショッピングなんじぃのみるくたると はじめて、『なんじぃのみるくたると』というものに挑戦したのでご紹介いたします♪ 南城市のEM玉城牧場牛乳さんから直送された牛乳を白餡に練り込み作られたこのタルト! 箱を開けてみると、一つ一つの袋にもちゃんとデザインが施されています(●^o...2014.09.11ショッピング
観光ゆったりとした時間を過ごせる民宿ご紹介いたします♪ こんにちは! 今回は、宿泊しながら沖縄の環境を思う存分味わえる大人気の民宿のご紹介です(●^o^●) フクギテラス フクギの木々に囲まれたコテージがまるで別荘のような感覚であなたを迎え入れます。 ホテルにはないプライベート性がゆ...2014.09.10観光宿泊沖縄
沖縄昨日は十五夜でしたね♪ はいたい!! みなさま昨日はスーパームーンご覧になりましたか??(●^o^●) 月が地球へ最接近することから、普段よりも月が大きくてきれいに見えるそうですよ♪ 本日までスーパームーンは見られるそうなので、夜は空を眺めてみてください(^_^)...2014.09.10沖縄沖縄の文化・歴史
グルメIngress(イングレス)ぜんざい、泡瀬の米八そばさんに登場 いつか誰かがやるんじゃないかと思っていた、Ingressを題材にした食べ物が、沖縄で登場しました。Ingress(イングレス)ぜんざい!! 沖縄市、泡瀬の米八そばさんが挑戦したそうで、メニューには載っていない裏メニューだそうですよ。興...2014.09.07グルメ沖縄市
イベント糸満大綱引き 2014 はいたい!! みなさまいかがお過ごしですか??? さて!!今回はあす行われるイベントについてご紹介いたします♪ 糸満大綱引き 2014 糸満大綱引きは、五穀豊穣、大漁祈願、家内安全、無病息災を願い行われる行事で南北に分かれた雄雌...2014.09.07イベント沖縄糸満市
イベント中秋の宴 2014 はいたい!! 明日、首里城にて中秋の宴 2014が行われます。 かつて中国皇帝の使者「冊封使」をもてなした冊封七宴のひとつ中秋の宴を再現。 古典舞踊・組踊りを披露するとともに、国王・王妃の選出大会を行います。 *日程* ...2014.09.05イベント沖縄糸満市
観光沖縄に来たらここ!おすすめホテルご紹介します♪ こんにちは! 沖縄に住んでいる方も、県外から沖縄に来た方も宿泊施設はだいたいが「ホテル」ですよね?? そこで!!沖縄で宿泊しながら美味しいご飯・ゆっくりとくつろげる部屋・オーシャンビューなどといったおすすめホテルをご紹介いたします♪ ...2014.09.04観光宿泊沖縄
グルメぜひ行ってみて!!おしゃれなカフェご紹介いたします♪ はいたい!! 沖縄はまだまだ夏が終わりそうにないですね(^_^;) さてさて!!今回は、沖縄にあるおしゃれなカフェご紹介いたします!! NEL BEACH Cafe 海の近くにあるCafe!! 目の前が海というロケーションは...2014.09.03グルメスポット沖縄
沖縄トーカチ祝いしてきました トーカチ祝いしてきました♪ はいたい!!みなさまいかがお過ごしですか??\(^o^)/先日、私のおじーのトーカチ祝い(米寿のお祝い)をしてきました♪本土では、88歳になると米寿のお祝いをしますよね??沖縄では「トーカチ祝い」といって...2014.09.03沖縄沖縄の文化・歴史