おはこんばんちわ!
この記事を読んでる人が何時に読んでいるか分からないのでまとめてみました!
これは今までWindowsを使っていた私が、会社の都合上開発業務を学ぶ上で日々Macと繰り広げる死闘を綴った物語です…。
そんな私は人生で二度目のMacに触る機会なわけですが、これがまたとんでもないやつで一筋縄ではいきません!
(…こやつ…操作が全然分からん…まったく、かわいくないやつめ…。)
そもそも私自身、10年ほど前に一度、しかもほんの数分だけ触ったっきりなんだから当然と言えば当然の結果です。
それでは、数々の死闘をご覧ください…。
その1
「よっし、それじゃあいつも通り記事を書くか!」と意気込んでいざ始めようとする私は早速Mac様に回し蹴りをいただいて盛大にこけます。ナンデ!?
…文字入力の際、Windowsでは「半角/全角キー」で日本語入力に切り替えますが、Macでは「`(バックダッシュ)」が出てしまうだけなんです…。
Macで日本語入力に切り替える方法は「commandキー+spaceキー」となっています。
ちなみに、使い始めて二日目の私は何度も何度も間違えます。ブチキレそうです。
その2
「そういえばさっき記事の更新をしたし、ページを再読み込みするか!」と意気揚々と再読み込みをしようとする私に、今度はMac様からありがたいカカト落としをいただきました。ガフゥッ!
はい、もう想像はつくと思いますが、Windowsでのページ再読み込みは「Ctrlキー+F5キー」ですね。これ、Macで押しちゃうとなんとMacが喋りだします。そんなことを知らない私は怪奇現象かと思って滅茶苦茶ビビリました。独りでに喋りだすPCなんて恐怖でしかありません。
(…Macの呪いか…これが「呪われたMac」なのか…)とまで考えてしまいます。
*これはMac OS Xに標準搭載されている「VoiceOver」という機能で、画面上の文字を読み上げてくれたりする優れものです。画面を見なくても操作できるとか!
その3
「画像のリサイズだけしたいし、ペイント的なものはないかな」と色々なところを弄りまわる私に、Mac様は哀れみに満ち溢れた右ストレートをくださいました。アベシッ!
(…おいちゃん…もう限界だよ…どうして私だけこんな目に…)…なんだか花畑も見えてきました。
残念なことにMacには標準搭載のペイントソフトがありません。きっとジョブスが不必要だと思って開発段階で捨てちゃったんだね…。そんなわけあるかー!めっちゃ不便じゃー!
というわけで今現在、私は画像のリサイズのみは「Resizelt」というソフトを使用しています。本格的に画像を編集することがあるなら、その時にまた探したいと思います…。
こんな感じで日々(というか一日の間に何度も)Macと死闘(というより一方的な暴力)を繰り広げています。
この記事を書いている間にも、「半角/全角キー」の押し間違いを6回もやってます。もう泣きそうです。
幸い、「二日目にしてはよくできているんじゃないか」と、自分を褒めてあげたいです。そうでもしないとやってられません!こんなん折れるわ!ギャフン!
…でも頑張らないとMacを奪われてしまうので、暫くは頭を搔き毟りながらMac様からの暴力に耐え頑張りたいと思います。
紹介を希望される方
はいさい沖縄上、またはYouTubeやフェイスブックでの紹介を希望される方は「紹介を希望される方」のページにフォームをつくっておきましたのでそちらからご連絡をお願いします。
マイクラ部への参加方法
マイクラ部への参加を希望される方はLINEアカウントへ登録を頂くか、メールにて「webcrafts098@gmail.com」までご連絡をお願いします。
沖縄マイクラ部 プログラミングスクール「クロスウェーブ」では、マインクラフトカップへの参加を目指す仲間を募集中。
未来のICT/DX人材育成を目指して子供たちの論理的思考力を養う勉強をしています。マインクラフトやメタバース(VRChatやroblox、フォートナイト)を使った現実のワールドを仮想空間に再現建築してみたり。
子供たちへのプログラミング教育を目指して「Python」「Scratch」「MakeCode」「プチコン(Smile BASIC)」「Ruby on Rails」「JavaScript」「Unity」「Unreal Engine」「Godot」「GameMaker」もやっていきます。また、「将来はYouTuberを目指したい!」という子供達からのリクエストにお応えして動画編集講座(Adobe PremierePro、AfterEffecs、CapCut、ClipChamp)・Canva・Figmaも開催中。
要望の多かった動画編集を子供向けだけでなく大人向けにも開催準備中!!
このほかにHTML/CSSでのサイト制作講座など、様々な勉強ができる場として活動しています。
沖縄の未来のICT/DX人材育成を遊びを通じて模索中!!
今年もマインクラフトカップが開催されると言う事で、「マイクラカップに参加したい」と言う子供たちと定期的に集まってマイクラ活動している私たち「沖縄マイクラ部」です。みんなでサーバーを借りてマインクラフトのマルチプレイにも挑戦中!
マインクラフト教育版を利用して「MakeCode」の勉強もしています。
沖縄マイクラ部 & Scratch教室への参加方法
沖縄マイクラ部はマインクラフト教育版・マインクラフト統合版を利用して、子供たちにプログラミング教育とマインクラフトを使った作品作りの楽しさを経験してもらう場です。「マインクラフトカップに参加してみたい」「みんなとマイクラで遊びたい」「プログラミングの勉強がしたい」という子供たちと一緒に毎週集まって活動しています。マイクラカップ参加希望の方へ
マイクラカップへの参加を希望される方は人数などの把握のため以下のフォームからも申請をお願いします。また申込時時はマインクラフト教育版のライセンス費用が発生いたします。開催地域
沖縄県宜野湾市
沖縄中国語・韓国語教室/沖縄マイクラ プログラミングスクール「クロスウェーブ」にて開催していますhttps://meiying.jp/
沖縄県うるま市
FMうるまで開催していますhttps://fmuruma.com/
沖縄マイクラ部 & Scratch教室は…
沖縄マイクラ部は教室ではなく、親子の勉強会というイメージで保護者の方も一緒に参加していただくことでお願いしています。
お問合せ
お問い合わせはLINEオフィシャルアカウント、もしくは Facebook や twitter、YouTube のコミュニティ欄からお気軽にどうぞ。メールでのお問い合わせは「webcrafts098@gmail.com」からお願いします。
イベント情報は
沖縄マイクラ部では様々なイベントを開催していますので「開催イベント」をチェックして、参加申し込みをお願いします。
中国語・韓国語を学びたい方へ
沖縄中国語教室室・沖縄韓国語教室では中国語・韓国語の生徒を募集しています。マンツーマンレッスンからグループレッスンまで、受講希望者は沖縄中国語教室・韓国語教室のサイトをチェックお願いします。
YouTubeチャンネル沖縄中国語・韓国語教室へのチャンネル登録もお願いします。
沖縄マイクラ部のイベント情報は「沖縄マイクラ部」のイベント告知ページをご覧ください。
普段は「すずきたかまさのゲーム実況」でゲーム実況おこなっていますので、よかったら是非チャンネル登録で応援をお願いします。
投稿者プロフィール
-
最近ではYouTubeで沖縄の情報を配信中。趣味や子育ても一緒に入っていますが頑張って更新しているのでチャンネル登録をお願いします。
https://www.youtube.com/channel/UCqelxzXGWDQuL4OSC7wIuzA
2008年に沖縄に移住してから毎日が充実の日々です。大勢の方と知り合え、本土にいたままでは経験できないようなこともいっぱい経験させてもらえて感謝の毎日です。
社会人になってすぐに友達から紹介された女の子の発病〜入院、そして下半身麻痺という病気を目の前にし、「パソコンとパソコン通信で学校の友達たちと交流を続けることができるように」と始めた勉強会が、途中休みもしましたがもう15年ほど継続しています。当時は「パソコン通信」を中心としていましたが、今では「インターネット」と「ソーシャルネットワーク」を中心に毎週水曜日と金曜日に勉強会を開催しています。
当時、自分が目指した「友達全員が、地域の人全員がネットを使うことで生まれてくるはずのコミュニティ」の実現はまだまだ遠いかもしれませんが、このコミュニティが沖縄でできていく事で、沖縄という島から日本へ、そして世界へと輪が広まり、ビジネスも広がっていくと信じて「「インターネット」と「ソーシャルネットワーク」を広めよう!!」と、頑張っている毎日です。
本業はWebサイトの制作、システムのプログラミングのはずですが、ここ最近はFacebookでの活動が忙しく本業がおろそかになっています。2012年は仕事もきちんと頑張るつもりです(^^v
2012年、沖縄で起業しました!!
株式会社wEVA
ホームページの制作などをおこなっております
WEVA | Ginowan-shi OkinawaWEVA、沖縄県 宜野湾市 - 「いいね!」1,371件 · 791人がチェックインしました - Facebookページ・ホームページ制作はお任せください!Facebookの活用方法をサ
最新の投稿
イベント2025年7月24日宜野湾プログラミングコンテストが開催されます 沖縄プログラミングスクール「クロスウェーブ」
沖縄マイクラ部2024年2月5日沖縄マイクラ部チームメンバー募集!マインクラフト&Scratch・プログラミング勉強会
おもしろ投稿画像2022年1月19日神様は見た!
沖縄生活ブログ2021年11月27日【バスケットボール】小学二年生 バスケはじめました 沖縄のバスケットボーススクールに参加したい
コメント
リサイズならプレビューからでも…
こんなのもあるし
http://www5.wind.ne.jp/miko/mac_soft/th-maker_x/