ハイサーイ!
今回は株式会社 wEVAをまたまた紹介しますよ!!
もう何回も紹介してるから会社紹介の記事はうんざりですか?
「じゃあMacか机を送れコノヤロー!」
っては言わないですよ僕はね!ただ、どちらかが送られるまでネチネチ会社の事を紹介していくだけです。
道端に子犬が捨てられていたら皆さんはどう思いますか?可哀そう・どうにかしてあげなきゃって思いますよね。
僕らも捨て犬と同じです。道端に放置され、ダンボールの机とダンボールのMacで仕事をしている大人。
どうです?可哀そうですよね…少しでも可哀そうだと思ったらMacか机を送ってください。目を輝かせて社員がMac&机が届くのを心待ちにしています。
Macと机の話はこれくらいにして、会社紹介に戻ります。
マジデジで会社紹介をする度に、ここの会社大丈夫なの?どうやって稼いでいるの?などの質問が沢山くるとかこないとか…
皆さん株式会社 wEVAの事をブラック企業だと思っていませんか?思っている方、それは勘違いです。
株式会社 wEVAには「たとえ無理なことだろうと、鼻血を出そうが、ぶっ倒れようが、無理やりにでも1週間やればそれは無理でも何でもなくなる」「365日24時間死ぬまで働け」などという社訓はございません。
全然ブラックじゃないですよね?
株式会社 wEVAは雪のような白さ!!もっと言うとパウダースノーのような企業、いや!新〇結衣とメル〇ィーキッスを足して、20かけたような企業なのです!!
そんなホワイトパウダー新垣メルティーキッス×20企業 wEVAがどのようにしてお金を稼いでいるかをご紹介します。
株式会社 wEVAの営業
まずは営業に行く準備をします。
営業には欠かせない物を用意します。
これで準備完了です。実際に営業に行きましょう。
「社畜いっきまーす!!」
さあ、営業をするために外にやってきました♪
営業場所を決めます。
僕「ここら辺でいいかなっと♪」
最初は呼び込み営業をします。
「お金をくださーい。」
・・・
「お金くださーい。」
・・・
「誰もお金くれないなぁ…」
この場所で営業をするのは間違いでした。何せ歩行者が歩いていない!なので、もう少し人が居そうな場所にいどうします。
「お金くださーい」
・・・
(あ!ビルから誰か出てきた!!チャンス!!!)
「お金くだ…」
通行人「・・・」
僕「誰もお金を恵んでくれないのか…世の中腐ってやがるぜ!くそっ!!」
呼び込み営業は失敗でした。次はコチラから出向いて営業しましょう。
営業先は…自販機ですっ!!
自販機に自ら出向き、自販のつり銭返却口や自販の下にお金がないかを確認する。これも立派な営業です!!
(お金がないか確認します。)
「お金ちゃんでーてこい♪」
「でてこーい♪」
(どこにお金が落ちているか分からないのでくまなくチェックです!)
「1,000円とか落ちてないかな~」
「意外と自販の裏が穴場なんだよな~♪」
「ここもないか…」
今日はお金が見つからない日なのか、お金が落ちている気配すらしません。
あったぁぁぁああーーーー!!!!!
遂に見つけました10円ちゃん!ぺろぺろ♪
うれぴいうれぴいうれぴいいおいいい!!興奮して男性ホルモンが分泌されまくりです!!このままだと胸毛が生えてきそうな勢い!!!
やばい、こんな大金を持つの久しぶりなのでドキドキします。10円あればうまい棒が1本買えます♪(消費税なしなら)
うまい棒1本は一か月約30日分の食糧になりますので、これで1ヶ月は楽に暮らせそうです。
今日は沢山お金が落ちてそうな気がすると僕のサイドエフェクトが言っています。これは10円大量ゲットの予感♪
営業の風景を撮影しながら仕事をする予定でしたが、今日はあたりの日!うかうかしてたら先客に取られちゃう!!
なので今日はこの辺で失礼します。では!!
※お金を拾ったらちゃんと交番に届けましょう。ネコババは犯罪です!
紹介を希望される方
はいさい沖縄上、またはYouTubeやフェイスブックでの紹介を希望される方は「紹介を希望される方」のページにフォームをつくっておきましたのでそちらからご連絡をお願いします。
マイクラ部への参加方法
マイクラ部への参加を希望される方はLINEアカウントへ登録を頂くか、メールにて「webcrafts098@gmail.com」までご連絡をお願いします。
沖縄マイクラ部 プログラミングスクール「クロスウェーブ」では、マインクラフトカップへの参加を目指す仲間を募集中。
未来のICT/DX人材育成を目指して子供たちの論理的思考力を養う勉強をしています。マインクラフトやメタバース(VRChatやroblox、フォートナイト)を使った現実のワールドを仮想空間に再現建築してみたり。
子供たちへのプログラミング教育を目指して「Python」「Scratch」「MakeCode」「プチコン(Smile BASIC)」「Ruby on Rails」「JavaScript」「Unity」「Unreal Engine」「Godot」「GameMaker」もやっていきます。また、「将来はYouTuberを目指したい!」という子供達からのリクエストにお応えして動画編集講座(Adobe PremierePro、AfterEffecs、CapCut、ClipChamp)・Canva・Figmaも開催中。
要望の多かった動画編集を子供向けだけでなく大人向けにも開催準備中!!
このほかにHTML/CSSでのサイト制作講座など、様々な勉強ができる場として活動しています。
沖縄の未来のICT/DX人材育成を遊びを通じて模索中!!
今年もマインクラフトカップが開催されると言う事で、「マイクラカップに参加したい」と言う子供たちと定期的に集まってマイクラ活動している私たち「沖縄マイクラ部」です。みんなでサーバーを借りてマインクラフトのマルチプレイにも挑戦中!
マインクラフト教育版を利用して「MakeCode」の勉強もしています。
沖縄マイクラ部 & Scratch教室への参加方法
沖縄マイクラ部はマインクラフト教育版・マインクラフト統合版を利用して、子供たちにプログラミング教育とマインクラフトを使った作品作りの楽しさを経験してもらう場です。「マインクラフトカップに参加してみたい」「みんなとマイクラで遊びたい」「プログラミングの勉強がしたい」という子供たちと一緒に毎週集まって活動しています。マイクラカップ参加希望の方へ
マイクラカップへの参加を希望される方は人数などの把握のため以下のフォームからも申請をお願いします。また申込時時はマインクラフト教育版のライセンス費用が発生いたします。開催地域
沖縄県宜野湾市
沖縄中国語・韓国語教室/沖縄マイクラ プログラミングスクール「クロスウェーブ」にて開催していますhttps://meiying.jp/
沖縄県うるま市
FMうるまで開催していますhttps://fmuruma.com/
沖縄マイクラ部 & Scratch教室は…
沖縄マイクラ部は教室ではなく、親子の勉強会というイメージで保護者の方も一緒に参加していただくことでお願いしています。
お問合せ
お問い合わせはLINEオフィシャルアカウント、もしくは Facebook や twitter、YouTube のコミュニティ欄からお気軽にどうぞ。メールでのお問い合わせは「webcrafts098@gmail.com」からお願いします。
イベント情報は
沖縄マイクラ部では様々なイベントを開催していますので「開催イベント」をチェックして、参加申し込みをお願いします。
中国語・韓国語を学びたい方へ
沖縄中国語教室室・沖縄韓国語教室では中国語・韓国語の生徒を募集しています。マンツーマンレッスンからグループレッスンまで、受講希望者は沖縄中国語教室・韓国語教室のサイトをチェックお願いします。
YouTubeチャンネル沖縄中国語・韓国語教室へのチャンネル登録もお願いします。
沖縄マイクラ部のイベント情報は「沖縄マイクラ部」のイベント告知ページをご覧ください。
普段は「すずきたかまさのゲーム実況」でゲーム実況おこなっていますので、よかったら是非チャンネル登録で応援をお願いします。
投稿者プロフィール
-
最近ではYouTubeで沖縄の情報を配信中。趣味や子育ても一緒に入っていますが頑張って更新しているのでチャンネル登録をお願いします。
https://www.youtube.com/channel/UCqelxzXGWDQuL4OSC7wIuzA
2008年に沖縄に移住してから毎日が充実の日々です。大勢の方と知り合え、本土にいたままでは経験できないようなこともいっぱい経験させてもらえて感謝の毎日です。
社会人になってすぐに友達から紹介された女の子の発病〜入院、そして下半身麻痺という病気を目の前にし、「パソコンとパソコン通信で学校の友達たちと交流を続けることができるように」と始めた勉強会が、途中休みもしましたがもう15年ほど継続しています。当時は「パソコン通信」を中心としていましたが、今では「インターネット」と「ソーシャルネットワーク」を中心に毎週水曜日と金曜日に勉強会を開催しています。
当時、自分が目指した「友達全員が、地域の人全員がネットを使うことで生まれてくるはずのコミュニティ」の実現はまだまだ遠いかもしれませんが、このコミュニティが沖縄でできていく事で、沖縄という島から日本へ、そして世界へと輪が広まり、ビジネスも広がっていくと信じて「「インターネット」と「ソーシャルネットワーク」を広めよう!!」と、頑張っている毎日です。
本業はWebサイトの制作、システムのプログラミングのはずですが、ここ最近はFacebookでの活動が忙しく本業がおろそかになっています。2012年は仕事もきちんと頑張るつもりです(^^v
2012年、沖縄で起業しました!!
株式会社wEVA
ホームページの制作などをおこなっております
WEVA | Ginowan-shi OkinawaWEVA、沖縄県 宜野湾市 - 「いいね!」1,371件 · 791人がチェックインしました - Facebookページ・ホームページ制作はお任せください!Facebookの活用方法をサ
最新の投稿
沖縄マイクラ部2024年2月5日沖縄マイクラ部チームメンバー募集!マインクラフト&Scratch・プログラミング勉強会
おもしろ投稿画像2022年1月19日神様は見た!
沖縄生活ブログ2021年11月27日【バスケットボール】小学二年生 バスケはじめました 沖縄のバスケットボーススクールに参加したい
沖縄生活ブログ2021年11月21日PHP、Laravel復習中
コメント
またすごいことしてるなぁ・・・・
またすごいことしてるなぁ・・・・
webcrafts 段ボールの机も取り上げて、ゴザ一枚に格下げっすねw
webcrafts 段ボールの机も取り上げて、ゴザ一枚に格下げっすねw
ShimodaTohru webcrafts おお、そうしようかなーーーー
ShimodaTohru webcrafts おお、そうしようかなーーーー