沖縄県内でも利用者の多いLINE、私自身も家族や限られた友達とのやり取りにはLINEを使っているわけですが、このLINE・・・最近はアカウントのっとりの事件がおきているそうです。
なんて明るいニュースもある一方で、こうしたアカウント乗っ取りの話もあるので、自分たち自身で自己防衛を心がけていかないといけません。
そして、また使える絵文字もいつの間にか増えているLINEですね。
さて、話を戻して・・・アカウントが乗っ取られると、自分の友だちのところへ「WebMoneyのプリペイドカードをコンビニで買ってきて、その番号を教えて欲しい」とのメッセージが送られてしまうそうです。しかも、パスワードが変えられてしまうらしく自分からは一切LINEを使うことができなくなってしまうようなので、今までに繋がった友人との連絡もLINE上ではつかなくなってしまいます。
LINEのゲームなどしている方はゲームの情報も消えてしまうようですよ。
他社サービスと同じパスワードを設定している皆様へパスワード変更のお願い
▼パスワードの変更方法
(1) LINEアプリの[その他]→[設定]→[アカウント]→[メールアドレス登録]を開く
(2) [パスワードの変更]を開く
(3) 「現在のパスワード」を入力し、「新しいパスワード」に新しく変更したいパスワードを2回入力し「確認」
と、LINE公式ブログでも注意喚起されているので自己防衛はしっかりと!!
投稿者プロフィール
- 最近ではYouTubeで沖縄の情報を配信中。趣味や子育ても一緒に入っていますが頑張って更新しているのでチャンネル登録をお願いします。
https://www.youtube.com/channel/UCqelxzXGWDQuL4OSC7wIuzA
2008年に沖縄に移住してから毎日が充実の日々です。大勢の方と知り合え、本土にいたままでは経験できないようなこともいっぱい経験させてもらえて感謝の毎日です。
社会人になってすぐに友達から紹介された女の子の発病〜入院、そして下半身麻痺という病気を目の前にし、「パソコンとパソコン通信で学校の友達たちと交流を続けることができるように」と始めた勉強会が、途中休みもしましたがもう15年ほど継続しています。当時は「パソコン通信」を中心としていましたが、今では「インターネット」と「ソーシャルネットワーク」を中心に毎週水曜日と金曜日に勉強会を開催しています。
当時、自分が目指した「友達全員が、地域の人全員がネットを使うことで生まれてくるはずのコミュニティ」の実現はまだまだ遠いかもしれませんが、このコミュニティが沖縄でできていく事で、沖縄という島から日本へ、そして世界へと輪が広まり、ビジネスも広がっていくと信じて「「インターネット」と「ソーシャルネットワーク」を広めよう!!」と、頑張っている毎日です。
本業はWebサイトの制作、システムのプログラミングのはずですが、ここ最近はFacebookでの活動が忙しく本業がおろそかになっています。2012年は仕事もきちんと頑張るつもりです(^^v
2012年、沖縄で起業しました!!
株式会社wEVA
ホームページの制作などをおこなっておりますWEVAWEVA、沖縄県 宜野湾市 - 「いいね!」1,378件 · 1人が話題にしています · 794人がチェックインしました - Facebookページ・ホームページ制作はお任せください!Facebookの活用方法をサポートします!!
最新の投稿
おもしろ投稿画像2022年1月19日神様は見た!
沖縄生活ブログ2021年11月27日【バスケットボール】小学二年生 バスケはじめました 沖縄のバスケットボーススクールに参加したい
沖縄生活ブログ2021年11月21日PHP、Laravel復習中
FMうるまくらぶ2021年10月15日コロナ前の日常戻ってこい!!FMうるまで収録再開!/ FMうるまくらぶ パーソナリティ すずきたかまさの「はいさい沖縄」
コメント
いろんな形で乗っ取りが増えています。氣を付けましょう