沖縄 お盆の次の日はヌーバレーです!! こんにちは!!ウンケー・中日・ウークイが終わり、ひと段落といいたいところですが行事はあと一つあります♪それは、「ヌーバレー」です♪ヌーバレーとは、ご先祖様たちに演舞などを見ていただき楽しみながらお帰りいただくための行事で、簡単に言えばお見送... 2014.08.12 沖縄沖縄の文化・歴史
沖縄 ウークイに行ってきました♪ こんにちは!!!8月10日にお父さん側のおばあちゃん家へウークイに行ってきました♪ウークイはお盆の最終日のことでご先祖様を送り出す日です(^_^)おばあちゃんのお家は南城市の知念というところにあるのですが、ウークイの日には親戚ほとんどが本家... 2014.08.12 沖縄沖縄の文化・歴史
うるま市 夏の全島闘牛大会 こんにちは!!本日は、8月10日に開催される『夏の全島闘牛大会』が開催されます。沖縄で、闘牛は古くからの娯楽として発展・継承されています。そのなかでもうるま市は「県内随一の闘牛どころ」として知られていて、最近では若者や外国人のファンも増えて... 2014.08.09 うるま市イベント沖縄
グルメ ちんすこうショコラmini 今回は、『ちんすこうショコラmini』をご紹介いたします(●^o^●)さっくり焼き上げたミニちんすこうを、とろーりしたチョコレートでコーティングしました。ミニちんすこうは一口サイズで仕上げ、チョコレートはダークとミルクの2種類が入っておりま... 2014.08.08 グルメ沖縄
グルメ 紅イモタルトアイス見つけました!! こんにちは♪先日スーパーに寄ったときに、私がずっと食べたかった『紅イモタルトアイス』発見しちゃいました!!見た瞬間、すぐに購入を決意(笑)購入後すぐに帰宅し、すぐ食べることにしました♪開けてみるとこんな感じ・・・すこし溶けてました(笑)食べ... 2014.08.08 グルメ沖縄
沖縄 よく使う方言シリーズ NO3 はいさい!!台風もそれてくれて一安心ですね♪さて!!今回は『よく使う方言シリーズ NO3』お届けします♪*やっけー*→「厄介」「厄介者」の意味。何かトラブルなどが起きたときなどに使われることが多い。例:A「今回の台風で飛行機飛ばなくなったか... 2014.08.08 沖縄
沖縄 よく使う方言シリーズ NO2 こんにちは!!今回は、『よく使う方言シリーズ NO2』です!!!*はいさい*→「こんにちは」という意味。日常会話としては、あまり使うことはありませんが…看板や雑誌の表紙などで使われることが多いです。*まーさん*→「美味しい」という意味。美味... 2014.08.06 沖縄
沖縄 家の守り神 シーサー!!! こんにちは!!今回は、お家の守り神として使われているシーサーについてご紹介いたします♪琉球焼きの大立シーサーとなっております!!琉球焼きとは沖縄の焼き物で、17世紀に薩摩から朝鮮人陶工が招かれ製陶技術を学んだとされています。口が閉じているほ... 2014.08.06 沖縄
沖縄 よく使う方言シリーズ NO1 こんにちは!! 今回は、『よく使う方言シリーズ』をご紹介したいと思います♪これから、たくさん日常で使う方言をご紹介いたします!!*~さぁ*→沖縄の人が一番使う方言。大体は語尾に「~さぁ」と使う場合が多い。自分の話をする時などに使う時が多い。... 2014.08.05 沖縄沖縄の文化・歴史
グルメ 上間弁当天ぷら店に行ってきました♪ こんにちは!!今日はおひるごはんに『上間弁当天ぷら店』へ行ってきました♪上間弁当天ぷら店はお手軽価格で揚げたての天ぷらを購入することができ、ほかにもお弁当やソフトドリンクも販売しています♪今日は、おにぎりと天ぷら(えび・さかな・げそ)を買っ... 2014.08.05 グルメ沖縄浦添市