沖縄の恒例行事(シーミー)

はいたい!!
今回は、沖縄の恒例行事の一つシーミーについてご紹介いたします♪
019813 シーミーは「清明祭」と書き、毎年春分過ぎから4月中に行われる行事です。
この時期になると、観光客の皆さんが異様な光景にびっくりされることも多いでしょう。
沖縄独特のお墓である亀甲墓の前にゴザやブルーシートが広げられ、大勢の人がお酒や重箱の料理を食べた飲んだりしているのですから!
これは、ピクニックをしているわけではなく先祖の霊を慰める目的で行われています。
親戚が各地からお墓に集まって線香をたき、お酒や重箱を備えて歓談しているのです\(^o^)/

亡くなった人をいつまでも大切にするこの習慣は、大勢の親戚が集まり先祖をも抱き込みながら行う壮大なコミュニケーションこそ沖縄の誇るべき文化の一つということでしょう!
シーミーは、祖先祭祀というだけではなく、親族間の親睦を深めて集団の結束を確認、固める役割の大きい行事としても捉えられています♪

昔ながらのお金持ちのお墓は、形が亀の甲羅に似ていることから「亀甲墓」と言われとても大きなお墓です。
この形は、女性の子宮をたとえたもので墓の入り口は産道にあたるとされています。
火とは母体から生まれ、死ぬ時もまた戻るという「母体回帰」の考えから来るとされています!

この沖縄のシーミー文化は中国から伝わったとされ、「清明の節」という名前で中国では行われていました。
清明の節とは、“食物が成長を始める時季”という意味で活力にあふれた季節を意味しています。
中国ではこの日に祖先のお墓に行き、草むしりをして掃除をするので「掃墓節」とも呼ばれていたそうです。
もともとは首里王朝の行事であったものが、民間にも浸透して普及していったそうです!(^^)!

いかがでしたか??
沖縄では今でもとても大事にされている行事が結構たくさんあるんですよ♪
なので一年に何回かは絶対に親戚と顔を合わせることができるんです♪



投稿者プロフィール

すずきたかまさ
最近ではYouTubeで沖縄の情報を配信中。趣味や子育ても一緒に入っていますが頑張って更新しているのでチャンネル登録をお願いします。

https://www.youtube.com/channel/UCqelxzXGWDQuL4OSC7wIuzA

2008年に沖縄に移住してから毎日が充実の日々です。大勢の方と知り合え、本土にいたままでは経験できないようなこともいっぱい経験させてもらえて感謝の毎日です。

社会人になってすぐに友達から紹介された女の子の発病〜入院、そして下半身麻痺という病気を目の前にし、「パソコンとパソコン通信で学校の友達たちと交流を続けることができるように」と始めた勉強会が、途中休みもしましたがもう15年ほど継続しています。当時は「パソコン通信」を中心としていましたが、今では「インターネット」と「ソーシャルネットワーク」を中心に毎週水曜日と金曜日に勉強会を開催しています。

当時、自分が目指した「友達全員が、地域の人全員がネットを使うことで生まれてくるはずのコミュニティ」の実現はまだまだ遠いかもしれませんが、このコミュニティが沖縄でできていく事で、沖縄という島から日本へ、そして世界へと輪が広まり、ビジネスも広がっていくと信じて「「インターネット」と「ソーシャルネットワーク」を広めよう!!」と、頑張っている毎日です。

本業はWebサイトの制作、システムのプログラミングのはずですが、ここ最近はFacebookでの活動が忙しく本業がおろそかになっています。2012年は仕事もきちんと頑張るつもりです(^^v

2012年、沖縄で起業しました!!
株式会社wEVA
ホームページの制作などをおこなっております
WEVA | Ginowan-shi Okinawa
WEVA、沖縄県 宜野湾市 - 「いいね!」1,384件 · 793人がチェックインしました - Facebookページ・ホームページ制作はお任せください!Facebookの活用方法をサ

コメント

タイトルとURLをコピーしました