ハイサーイ♪
前のsublimetext2の物語~Windows編~でsublimetext2を日本語化することに成功した平良です♪
その後のsublimetext2の調子は絶好調で、英語表記も少なくなってsubulimeちゃんに愛着がわいてきてきました。
もっとsublimetext2を自分色に染めたい!!と思ったので、今回はsublimetext2のColor Scheme(カラースキーム)を変えたいと思います!
まず最初にプラグインしやすくするためのコードをsublimetext2に書き込みたいと思います。
Package Controlをインストール
sublimetext2を使っていくうえで一番最初に入れておきたいプラグインです。拡張機能を管理しやすくなります。
まずは「Ctrl+‘」でコンソール画面を出して、下のコードを入れます。
import urllib2,os; pf=’Package Control.sublime-package’; ipp=sublime.installed_packages_path(); os.makedirs(ipp) if not os.path.exists(ipp) else None; urllib2.install_opener(urllib2.build_opener(urllib2.ProxyHandler())); open(os.path.join(ipp,pf),’wb’).write(urllib2.urlopen(‘http://sublime.wbond.net/’+pf.replace(‘ ‘,’%20’)).read()); print ‘Please restart Sublime Text to finish installation’
このコードを入れるだけでインストール完了です♪
これで機能拡張しやすくなりました。「Ctrl+Shift+p」で簡単に機能拡張が出来るようになります♪
それでは本題です!!sublimetext2のColor Scheme(カラースキーム)を変えましょう!自分色に染めてやるぜ!!
sublimetext2のメニューにあるperferencesをクリックして、カラースキームを選択します。
そこにdあるefaultを選択すると色々英語で書かれてます…(英語はニガテェェ)
好きな物をクリックすると…
変更できました♪カラースキームのデフォルトは元々入っている色で、沢山の種類があります。
でももし色が気に入らなければ、新しいカラースキームをインストールすることも可能です。試しにインストールしてみます。
最初にインストールしたPackage Controlの出番です!まず「Ctrl+Shift+p」を押してショートカットを呼び出します。
Package Controlと入力してPackage Control:Install Packageをクリックします。
その後に「Color Scheme」と入力すると…
色々な種類のカラースキームが表示されるので、好きなやつをクリック!!
インストールが完了したら、後はカラースキームを選択する手順を踏んでいくと、デフォルトカラースキームがあった場所に新しくインストールしたカラースキームフォルダが入っているのでそれを選択して設定完了です♪
カラースキームは色々種類があるので試してみるといいかもしれません!色々試して自分に合ったカラースキームを見つけると作業がしやすくなっていいと思います。
僕は今の所Tyrann Alexっていうカラースキームを使っています(背景が茶色っぽくてかっこいいので)。
いやあこれでまた1つsublimeちゃんが僕好みになってくれましたね♪
今度はTheme(sublimetext2のテーマ)を変えて見栄えもよくしようかな♪
ではでは!
紹介を希望される方
はいさい沖縄上、またはYouTubeやフェイスブックでの紹介を希望される方は「紹介を希望される方」のページにフォームをつくっておきましたのでそちらからご連絡をお願いします。
動画チャンネル
●すずきたかまさのゲーム実況
●すずきたかまさのはいさい沖縄
●沖縄中国語・韓国語教室/みえちゃんねる
●かずきちゃんねる
その他ブログ
●WEBCRAFTS
●はいさい沖縄
●沖縄中国語教室・韓国語教室
●沖縄中国語教室パパのゲーム日誌
攻略wiki
●ポケットモンスター攻略wiki
●ポケットモンスター Let's Go! ピカチュウ・Let's Go! イーブイ攻略wiki
●ポケットモンスターピカチュウ攻略wiki
●ドラガリアロスト攻略
●ネオモンスターズ攻略
●ポケットモンスター ウルトラサン・ムーン攻略wiki
●ドラゴンクエストビルダーズ アレフガルドを復活せよ wiki
●ドラゴンクエスト11攻略wiki
その他
投稿者プロフィール
- 最近ではYouTubeで沖縄の情報を配信中。趣味や子育ても一緒に入っていますが頑張って更新しているのでチャンネル登録をお願いします。
https://www.youtube.com/channel/UCqelxzXGWDQuL4OSC7wIuzA
2008年に沖縄に移住してから毎日が充実の日々です。大勢の方と知り合え、本土にいたままでは経験できないようなこともいっぱい経験させてもらえて感謝の毎日です。
社会人になってすぐに友達から紹介された女の子の発病〜入院、そして下半身麻痺という病気を目の前にし、「パソコンとパソコン通信で学校の友達たちと交流を続けることができるように」と始めた勉強会が、途中休みもしましたがもう15年ほど継続しています。当時は「パソコン通信」を中心としていましたが、今では「インターネット」と「ソーシャルネットワーク」を中心に毎週水曜日と金曜日に勉強会を開催しています。
当時、自分が目指した「友達全員が、地域の人全員がネットを使うことで生まれてくるはずのコミュニティ」の実現はまだまだ遠いかもしれませんが、このコミュニティが沖縄でできていく事で、沖縄という島から日本へ、そして世界へと輪が広まり、ビジネスも広がっていくと信じて「「インターネット」と「ソーシャルネットワーク」を広めよう!!」と、頑張っている毎日です。
本業はWebサイトの制作、システムのプログラミングのはずですが、ここ最近はFacebookでの活動が忙しく本業がおろそかになっています。2012年は仕事もきちんと頑張るつもりです(^^v
2012年、沖縄で起業しました!!
株式会社wEVA
ホームページの制作などをおこなっておりますhttps://www.facebook.com/wEVA.official
コメント