明日、8月20日(水)に大宜味村で海神祭が行われます。
塩屋湾のウンガミ(海神祭)
これは、沖縄県大宜味村塩屋湾地区で行われる行事で、国指定重要無形民俗文化財に指定されている行事です。
ウンガミとは・・・
約500年の歴史があり、五穀豊穣・無病息災を祈願するお祭りで田湾・屋古・白浜・押川・江州の湾内7カ字が共同で旧盆明けの初亥の日に行われます。
主に女性中心の祭祀で、お祭り前夜には神事を司る「カミンチュ(神人)」がニライカナイ(海の向こうにある理想郷)の来訪神をお迎えする祈願から始まります。
この行事の一番の見どころはウガンバーリー(爬竜船競争)。
男性たちが船をこいで勇壮に湾を渡ってくる姿は圧巻です!!
また、それを腰まで水につかり太鼓を打ち鳴らしながら応援する女性たちの姿も見所です♪
そして、村に来た来訪神を再び海へと帰す大切な行事でもあります。
祖先が残したこの行事に、敬い慎む深い気持ちで参加し、それを次世代へ受け継いできた人々。
そして人々がその気持ちを忘れず、形を変えずに維持させてきたおかげでそれが認められ1997年に国指定重要無形民俗文化財に指定されたそうです。
こういう行事を人々が忘れず、守り続けるということが一番大切なんですね(●^o^●)
塩屋湾のウンガミ(国重要無形民俗文化財)
■主な日程
午前11時00分~午後1時00分 田港区・屋古区アサギ
午後 2時00分~午後3時00分 ハリュー船競漕
午後 3時00分~午後5時30分 奉納角力(琉球相撲)
上記日程はあくまでも目安となっております。
また、当日駐車場等は特に設けておりません。御注意ください。
祭事を見学される方は、祭事に支障とならないよう十分ご注意ください。
■祭事を見学される際に注意してほしいこと
・祭事の妨げになる行為の禁止
。
・大声を出さない。
・カメラのフラッシュをたかない。
・案内人の指示に従う。
・神人の視界になるべく入らない(集中できません)
・祭事のルールを守る
(女人のみ入れる場所に男性が入ってしまう など)
当日は、地元区民から案内係が配置されておりますので、
必ずルールを守ったうえで祭事を見学されるようお願い致します。
紹介を希望される方
はいさい沖縄上、またはYouTubeやフェイスブックでの紹介を希望される方は「紹介を希望される方」のページにフォームをつくっておきましたのでそちらからご連絡をお願いします。
動画チャンネル
●すずきたかまさのゲーム実況
●すずきたかまさのはいさい沖縄
●沖縄中国語・韓国語教室/みえちゃんねる
●かずきちゃんねる
攻略wiki
●ポケットモンスター攻略wiki
●ポケットモンスター Let's Go! ピカチュウ・Let's Go! イーブイ攻略wiki
●ポケットモンスターピカチュウ攻略wiki
●ドラガリアロスト攻略
●ネオモンスターズ攻略
●ポケットモンスター ウルトラサン・ムーン攻略wiki
●ドラゴンクエストビルダーズ アレフガルドを復活せよ wiki
●ドラゴンクエスト11攻略wiki
その他ブログ
●WEBCRAFTS
●はいさい沖縄
●沖縄中国語教室・韓国語教室 沖縄で中国語&韓国語を教える中国嫁ブログ